以前のSEO業者から切り替えて成果が2.5倍になりました。「保育士 派遣」などの重要キーワードで1位を獲得できています。

株式会社明日香への導入事例 | 株式会社トビバコ
導入事例インタビュー
logo
導入事例インタビュー
業種保育士関連サービス、保育士の派遣・紹介、保育園の運営
従業員数60名
設立1994年
SEO業者を切り替えて、脱広告依存を実現
以前からSEO対策を外部業者に依頼していたのですが思ったような結果につながらず。Web広告費用も年々向上。正直限界を感じていました。
コンサル導入後、コンバージョン数が2.5倍へ
以前は直接関係ない検索キーワードも、業者に言われるがままに対策をしていたのですが、今は主要ワード376個に絞り込んで無駄なく対策できています。
10位以内の対策キーワードが24%から61%へ増加
SEO対策をしたコラムから求職者の登録を獲得できるようになりました。広告頼みではない集客を一歩前進させることができました。
株式会社明日香
取締役 小宮千種様
保育室の設置・運営、保育に関わる人材の派遣・紹介(保育士・幼稚園教諭・看護師・栄養士など)などの事業を行う株式会社明日香様。保育室関連で多角的に事業を展開、業績も順調に成長されています。しかし、以前は広告以外での集客に苦戦していました。今回は、トビバコのSEOコンサルティングを導入した結果、どんな変化があったのかについて伺いました。
株式会社明日香様にご導入いただいたサービス
SEOコンサルティング(月額20万円・SEO施策の実施を含む)
「保育士 派遣」をメインキーワードとして、重要なキーワード376個に絞ったコストパフォーマンスのよいSEO施策を提案。KPIである求職者獲得を達成するために必要なPDCAを月次レポートと定例ミーティングで進行。予算内で競合調査、SEO記事作成、コンバージョン率アップの導線改善、バナー制作などの必要なSEO対策を実施し、大手派遣会社に打ち勝ってSEOで1位を達成した。
導入事例ダイジェスト
「これまでSEO対策には門外漢で正直限界を感じていました。
今ではSEO対策自体が会社の目標の1つになっています。」
近年のWEB広告費の高騰の影響を受けており、検索集客に置き換えたいと考えていました。以前からSEO対策を業者に依頼していましたが思ったような結果につながらず、正直限界を感じていました。
トビバコ社に依頼してからは、HPからのコンバージョン率とPVが2.5倍になっています。ただアクセスを集めるだけではなく、最終的な求職者の獲得を目標に施策いただいているため、無駄なSEO施策を省けているので、コスト効率も良くなっています。今は「SEO対策自体が、会社の目標の一つになってるからそこのKPIを達成するためにやってください」とお願いしています。
広告頼りの求職者登録に課題
1検索求人エンジンなど
有料媒体には費用の壁
「検索求人広告やネット広告を使って求職者の確保をしてきましたが、年々広告経由の獲得単価が上昇していることが、社内で大きな課題となっていました」
2コラムからの集客も
思うようにいかない
「検索からの求職者を獲得するために、ホームページ上にコラムを作って集客を試みました。コラムから求職者登録をしてもらう流れを想定したのですが、うまく機能しませんでした」
3更新に時間がかかる
業者との契約
「以前のホームページは、業者との契約の関係で、更新のたびに費用がかかりました。依頼してからも時間がかかっていたので、細かな改善がしにくい状況でした」
keyboard_double_arrow_down
株式会社トビバコのSEOコンサルティングで解決!
主要キーワード、ロングテールキーワードの見直しでアクセス増
以前の業者が設定したキーワードを徹底的に見直して対策を行うことでアクセス増を実現
crisis_alert
コンバージョンに直結しないキーワードの検索順位上昇が成果として報告されていた状況を根本的に見直し。サイトへの流入増、登録コンバージョン増につながるキーワードを厳選してSEO対策を実施。サイトアクセスが2.5倍に。
サイト内の導線を整理して、求職者登録を促進
コラムを増やし回遊を促進。バナーをはり込み、求職者をLP誘導する。広告費を抑えることに貢献。
trending_down
アクセスは取れていたものの求職者登録の促進には役立っていなかったコラムの記事内容を抜本的に改善。顧客回遊導線の整理、バナーなどによるLP誘導により、求職者のサイト滞在時間の延長や回遊の促進を実現。登録誘導に成功。
コンバージョンに直結するキーワードの検索順位の向上。
主要キーワード毎に競合ページを分析し、文字数やコンテンツ内容を調整。
query_stats
以前は、キーワード毎に大きな区別なく記事が制作されていたが、分析と戦略に基づきキーワードの優先度づけを行なった。競合記事の文字数や内容に応じて、サイト記事のボリュームや、コンテンツ内容を工夫することで検索順位を上昇させる。
Point of Selection
選定ポイントと選定理由
本当にSEO対策の効果を上げることができるか?
「主要キーワード全体で10位以内のキーワード数が24.5%から61.4%に増加、3位以内が13.21%から38%に増加しました」
単なるアクセスアップではなく、求職者獲得の施策を行ってくれるか?
「以前は成約に繋がらないキーワードも言われるがままに対策をしていましたが、重要ワードを376個に絞り混んでくれました」
初心者でもわかりやすく説明して伴奏してもらえるか?
「月1回の月次レポートで、今どういう状態になってどこを目指して何を改善してるかをわかりやすく説明してくれました」
Voice of Customer
お客様の声
WEB広告費は年々高騰、以前のSEO業者には限界を感じていました
当社は保育室の設置・運営や、保育に関わる人材の派遣・紹介を主に行なっています。Web広告などを活用したネット集客をメインで行っているのですが、それを少しでも検索による自然な集客に置き換えようと、以前からSEO対策やサイト運営を外部業者に依頼していたのですが思ったような結果につながらず。Web広告費用も年々向上。正直限界を感じていました。

以前にも他の業者にSEO対策を依頼していましたが、言われるがままに被リンク対策をした結果、Googleからペナルティを課されたり、狙ったキーワードの検索順位がなかなか上がらないなど、正直、あまり成果を感じていませんでした。

私自身がWEBマーケティングに詳しくないこともあり、サイト全体のWEB集客の施策に行き詰まりを感じていました。
株式会社明日香取締役 小宮千種様
メインキーワード「保育士 派遣」で1位、コンバージョン数は2.5倍に
2018年から相川さんにサポートをしていただき、今ではHPからのコンバージョン率は以前の2.5倍、ページビューも2.5倍になっています。

無駄なSEO施策を省けているので、コスト効率も良くなっていてCPA(顧客獲得単価)も改善しています。以前はコンバージョンに直接関係ない検索キーワードも、業者に言われるがままに対策をしていたのですが、今は主要なキーワード376個に絞り込んで無駄なく対策しています。検索順位10以内のキーワードも、24.5%から61.4%に大幅に増えました。特に重要なキーワード159個については、3位以内の達成率が13.21%から38%になっていて約2倍に増えています。

特にメインキーワードである「保育士 派遣」で1位を獲得できた成果は大きいです。競合との競争も熾烈で、こちらが1位になっても記事を丸パクリされるなどのモラルの無い施策で苦戦していましたが、プレスリリース、インタビュー、漫画挿入など競合が真似できない施策を行ってくれた結果、上位で安定することができました。相川さんの「競合のSEO担当者の心を折ればいい」という言葉が印象的でした。
コラムからの検索流入ユーザーの質が高く、コンバージョンしやすい
ホームページのコラムから流入にはかなり期待しています。

従来のWEB広告からの流入では、単に求人欄を見てエントリーしてくるため、複数のエントリーをして条件の良いところを選ぶ人が多いのです。その場合は、派遣コーディネーターから求職者にいろいろと提案したところで、結局「時給が高い」などの条件で判断されてしまうため、弊社で工夫できる余地もあまりありませんでした。

しかし、コラムを経由してコンバージョンした方は、「悩み」や「知りたいこと」が明確にあって検索をしてきています。もちろん、「知りたい」ことがあるだけで求人を探していないケースもあるのですが、「悩み」があってサイトに辿り着いている分、コラムを読み込んでくれる可能性が高い。だから、コラムをしっかり読み込んで「自分の困り事が改善しそうだな」「転職してみようかな」と思った状態で、コンバージョンしてくていると考えられます。

登録者の質で言えば、コラム経由で来てくれる方は転職やお仕事を真面目に考えている質の高い方が多い印象です。感覚的には、コラム経由の500人と普通の求人検索エンジンの500人では質が違うと感じています。

コラム経由で来てくれる求職者の方が、私達の会社にもたらしてくれる売り上げとか利益が大きいんじゃないかという期待があります。ですので、弊社の事業の目標の1つとしてSEOとコラムは今後も充実させていきたいと考えています。
SEO初心者にもオススメ。わかりやすく説明してくれて頼りになる
私がSEO施策の担当をし始めた当初は全く門外漢だったので、最初は何かSEOの目的や意義は理解しないままスタートした経緯があります。しかし、トビバコさんは、月1回の月次のレポートと、今どういう状態になってどこを目指して何を改善してるかをわかりやすく説明してくれました。

そして、必ずPDCAを回しながら毎月改善してくださるので、私の理解も進みましたし、社内の他のメンバー理解を深めてこられたと思います。例えば、相川さんがおっしゃってたことに「SEO対策は穴の空いたバケツの中に注ぐ水を増やしていく施策なんですよ」という話がありました。同時に「バケツの穴を小さくして、より水が溜まりやすくすることもSEO対策と両輪で重要なんですよ」とも教えていただきました。ただアクセスを集めるだけではなく、私達が目標としてる登録者、求人者がしっかり登録してそのコンバージョンすることを目指す。個人情報を登録者に提供してもらうことが最終的な会社の目標につながるという視点で支援していただきました。

今では「SEO対策自体が、会社の目標の一つになってるため、そのKPIを達成するためにやってください」というオーダーさせていただいています。そこからは、相川さんの関わり方としてももちょっと切り替わったなと感じています。主要な記事や流入がしっかり入ってくる記事に対して、内容をより充実させるとか、求人に回遊するようにしっかりLPへの誘導バナーを張り込むといったこともしていただいていて、ユーザー導線の改善からよりコンバージョン率を高める施策に力を入れてもらっています。さらに、毎月の集計中でもそのコンバージョンの状況について、検証と対策を繰り返していただいています。

既存のSEO業者で成果が出ていなかったり施策内容が不透明で不満がある方には、トビバコさんに一度相談されることをおすすめします。
本導入事例における
トビバコのSEOコンサルティングの導入効果
CV率の向上
・コラムからのLP誘導を促進
・主要記事の精査と強化
・導線を整理しサイト回遊を改善
検索順位向上
・CVに直結するキーワードの選定
・キーワード毎の記事改善
・オーガニック流入増でCPA改善
初心者でも安心
・門外漢でもわかりやすい解説
・毎月のPDCA共有で結果を改善
・サイトの総合的な相談に答える