
業種中古車・廃車・事故車買取り、中古車販売、他
従業員数3名
設立1988年
短期間でSEO効果を体感。2ヶ月でPV64%増
「今までの試作が通用しないと感じていましたが、対策開始後2ヶ月でPVが64%も増えました」
ビッグキーワード「廃車買取」で4位に上昇
「ニッチキーワードではなく、大手企業と競合するビッグキーワードで、検索順位を8位から4位に引き上げることができました」
PDCAで継続的な改善、CV増加の確かな実感
「結果を見ながら、キーワードごとにニーズ調査を行い、コンテンツの精査を実施してもらいました。電話の問い合わせなどが増えました。」
株式会社大八商會
代表取締役 小宮山敬仁様
東京江戸川区で、中古車・廃車・事故車の買取り、放置車両の撤去、中古車販売、自動車解体、自動車中古部品販売を営む会社を経営。長年に渡り独自にSEO対策を行ってきましたが、近年、順位の低下し続けていたことが課題でした。そこで、トビバコのSEOコンサルティングを導入した結果、どんな変化が起こったかを伺いました。
captive_portalhttps://www.haisha.info/
株式会社大八商會様にご導入いただいたSEOコンサルティングとは
トビバコ・相川
賢太郎による、ホームページからの問い合わせ数アップのためのSEOコンサルティングを提供。SEO対策の状況を徹底的に調査したレポートを作成。問題点を明確にして、改善案を策定。策定した改善案の実施と改善PDCAを回して、SEOの順位アップを実現しました。
導入事例ダイジェスト
「お客様のお役に立ちたい!という
情熱がある経営者に相川さんのSEOはおすすめです」
情熱がある経営者に相川さんのSEOはおすすめです」
相川さんは同業他社とは、全く違いました。私は話をしていて「この人の理解は薄いな」と思ったら頼まないようにしています。お客さんがどういうことで悩んでいるのか?それに対してこういうサービスできる!という提案力が必要。記事制作能力が必要だと思っています。相川さんは、求められている以上の話ができる人です。短期間でPV64%アップ、ビッグキーワードでの検索順位4位などを実現していただきました。
大手企業の参入、競合の増加。
今までのSEO対策では限界を感じていました。
今までのSEO対策では限界を感じていました。
1今までのSEO対策が
通用しない
通用しない
「長年のSEOで元々キーワードで順位は取れていたものの、近年はどんどん順位と成果が下がっていました。様々な対策をしてきたつもりですが、順位が低下する原因がわからないままでした」
2一番順位を取りたい
キーワードで苦戦
キーワードで苦戦
「私の業種では、「廃車買取」のキーワード検索順位を取ることが重要です。競合も多く苦戦していました。また、「廃車手続き
所有者死亡」というキーワードでも質の良いアクセスを取ることが課題でした」
3色々な業者に依頼し
失敗してきた
失敗してきた
「SEOに関してはいろんな会社を渡り歩いていてきました。詐欺のような会社もあり月額100万円の請求を受けたこともあります。Googleの規約違反ギリギリの対策を取られて圏外に飛ばされたこともありました」
keyboard_double_arrow_down
トビバコのSEOコンサルティングでこう解決!
周到なリサーチに基づく対策で、早期に検索パフォーマンスを向上
キーワード、ユーザー検索意図、コンテンツの精査、記事の統合・リライトを実施し短期間でPV増を達成
Search
コンテンツ改善では、キーワード調査、キーワードごとにニーズを目視調査して一覧化する。さらに、ユーザーが求めるコンテンツになっているかをチェックし、記事を統合・リライトで重複を回避。全体の構成をトピッククラスター構造に変更(最新で最も成果がでるSEOノウハウ)した結果、2ヶ月でPV64%を実現。
問い合わせに繋がるビッグキーワードをピンポイントで検索順位上昇
「廃車買取」など競合がひしめくキーワードで検索上位を8位から4位に上昇させた。
emoji_objects
検索キーワードで上位ランクインしていた「意図していない記事」を改善し、ビッグキーワードでピンポイントに検索順位を向上。例:「廃車手続き
所有者死亡」でランクインしていた記事が「軽自動車」に関するものであれば「車全体の記事」に変更。ビッグキーワードで意図した記事がランクインするように調整。
継続的なPDCA、検索順位を「上げる」対策と「下げない」対策を併用
スポットの対策ではなく継続的に成果が出続ける対策を実施。細部までSEOを理解した上で施策を行い成果を最大化。
trending_up
SEO調査・サイト診断・競合調査・改善企画・レポーティングの実施。コンテンツの改善作業を行う。さらに、100を超える被リンク対策、他メディアへの寄稿、掲載依頼、記事監修者への登録などの対策を実行。ほぼ「新規記事投稿無しによる成果」で、サイトパフォーマンスを向上させた。
Point of Selection
選定ポイントと選定理由
SEOについての深い専門性、施策に具体性や裏付けはあるか?
「私は、マニュアル通りの薄っぺらい話をする人には依頼しません。相川さんの話から専門性の高さが伝わってきました」
SEO施策に携わる担当者の人柄が信頼に値するかどうか?
「相川さんは自己アピールは上手くないですが、そこが逆に信用できると感じました。変に背伸びして自分を飾らない点に好感を持ちました」
そのSEO業者に高い記事制作能力があるか?
「当社は特殊なビジネスをしています。そのため普通のSEO会社だと、求めるレベルの記事を書ける人は見当たりません」
Voice of Customer
お客様の声
競合が多く自社独自でのSEO対策には限界を感じていました
当社のメインキーワードは「廃車」や「廃車買取」にまつわるキーワードです。しかし、10年ぐらい前から、上場企業やテレビCMをしている有名企業が参入してきて非常に競争が激しくなっていました。そんな中で、以前は上位表示できていたキーワードでも年々ジワジワと順位が低下してきており、自社独自でSEO対策するのは非常に難しい状況を感じていました。
そんな中で相川さんに対策を願いしました。上位表示されている数十社の特徴を見ていただいたり、その中で非常に細かな分析もしていただいた結果、明確に当社が活路を見すことができて驚きました。実際に分析に基づいた対策をしていただいたらすぐに順位上がって「これはうまくいきそうだな」と感じました。
そんな中で相川さんに対策を願いしました。上位表示されている数十社の特徴を見ていただいたり、その中で非常に細かな分析もしていただいた結果、明確に当社が活路を見すことができて驚きました。実際に分析に基づいた対策をしていただいたらすぐに順位上がって「これはうまくいきそうだな」と感じました。

株式会社大八商會代表取締役 小宮山敬仁様
ビッグキーワードで検索順位が8位から4位に上昇
以前は「廃車買取」のキーワードで上位表示していましたが、徐々に順位が低下して8位まで落ちていました。おそらくこのまま何もせず放っておけば、さらに順位が低下して数年後には検索1ページ目から追い出されてもおかしくない状況でした。
しかし、あっという間に4位まで上がりました。これは、最高到達点です。8位から4位というのは弊社にとっては非常に大きな成果です。
いわゆる何かニッチな、ちょっと手を施せば上がるようなキーワードではなく「廃車買取」というハードルの高いビックワードですので、上位表示のために相川さんはいろんな手立てを頑張ってくれました。これまでいろんなSEO業者に依頼してきましたが、普通の会社であれば成果が出なくても月100万というような高額の請求をしてきそうな仕事をしてくれました。
しかし、あっという間に4位まで上がりました。これは、最高到達点です。8位から4位というのは弊社にとっては非常に大きな成果です。
いわゆる何かニッチな、ちょっと手を施せば上がるようなキーワードではなく「廃車買取」というハードルの高いビックワードですので、上位表示のために相川さんはいろんな手立てを頑張ってくれました。これまでいろんなSEO業者に依頼してきましたが、普通の会社であれば成果が出なくても月100万というような高額の請求をしてきそうな仕事をしてくれました。
専門的な内容でも徹底した取材で、プロも納得する記事内容を制作
他のSEO業者さんに依頼していた時も、原則私が記事を書いていました。中には記事を書いてもらったこともありましたが、出来上がった記事を見てみると納得のできない、わかりにくい記事になっていました。「業界のことがわかっていないのだろうな」と感じました。
しかし、そんなクォリティの記事ではお客様に貢献できませんし、SEO順位も上がりません。ですから、相川さんに依頼をするときも相当たくさんのやりとりをしました。うちの仕事が専門的すぎて難しいところがあったと思います。何度も赤入れをさせていただいて、ミーティングも重ねて形になってきました。おそらく、うちの仕事は一筋縄では理解できないのだと思います。
実際、今、インターネット上にある記事でも、疑問に思うような内容の記事が多いんです。基本的な事実が間違っていたり、考え方がおかしいこともある。そんな記事がたくさんある中で、弊社のサイトは納得できる記事になっていると思います。ここまでしっかり取材して記事を作ってくれるSEO業者は他にいませんでした。
しかし、そんなクォリティの記事ではお客様に貢献できませんし、SEO順位も上がりません。ですから、相川さんに依頼をするときも相当たくさんのやりとりをしました。うちの仕事が専門的すぎて難しいところがあったと思います。何度も赤入れをさせていただいて、ミーティングも重ねて形になってきました。おそらく、うちの仕事は一筋縄では理解できないのだと思います。
実際、今、インターネット上にある記事でも、疑問に思うような内容の記事が多いんです。基本的な事実が間違っていたり、考え方がおかしいこともある。そんな記事がたくさんある中で、弊社のサイトは納得できる記事になっていると思います。ここまでしっかり取材して記事を作ってくれるSEO業者は他にいませんでした。
今回で相川さんにお願いするのは2回目です
実は、相川さんに依頼したのは今回で2回目です。以前、お願いしていた時に、うちの都合で一度、対策を中断したことがあります。背景としては、社員の退職が重なり仕事を増やすわけにいかなくなったことがあります。当面は現状の案件数で問題ないと判断して対策を中断したのです。
しかし、その後、20代の若者たちを採用したことで状況が変わりました。今年入社した若い人たちにどんどん仕事を覚えて成長して欲しい。そのためには集客が重要になってくる。座学でどんなに勉強をするよりも、実際の仕事で経験を積む方が彼らの成長につながると考えたのです。経験に勝る教育はありません。それで、拡大を目指してというよりは、人材育成目的でSEO対策を再開しました。
今の時代のSEOって、要するにマニュアル化されて誰でも制作できるようなものではなく、ある意味職人芸の仕事じゃないかなと私は思ってます。お客様がどういうことで本当に悩まれていて、それに対して「うちはこういうサービスができますよ」というようにヒアリングして答えを出せる必要がある。SEOでも、順位を上げさえすればいいというものではなくなってきている気がします。
お客様のニーズにお応えするという点では、具体的な事例はAIでも作れない価値の高いコンテンツになります。具体的な事例というのは、他に真似できないコンテンツですから重要です。そういったものを今後も相川さんと一緒に作っていきたい。
しかし、その後、20代の若者たちを採用したことで状況が変わりました。今年入社した若い人たちにどんどん仕事を覚えて成長して欲しい。そのためには集客が重要になってくる。座学でどんなに勉強をするよりも、実際の仕事で経験を積む方が彼らの成長につながると考えたのです。経験に勝る教育はありません。それで、拡大を目指してというよりは、人材育成目的でSEO対策を再開しました。
今の時代のSEOって、要するにマニュアル化されて誰でも制作できるようなものではなく、ある意味職人芸の仕事じゃないかなと私は思ってます。お客様がどういうことで本当に悩まれていて、それに対して「うちはこういうサービスができますよ」というようにヒアリングして答えを出せる必要がある。SEOでも、順位を上げさえすればいいというものではなくなってきている気がします。
お客様のニーズにお応えするという点では、具体的な事例はAIでも作れない価値の高いコンテンツになります。具体的な事例というのは、他に真似できないコンテンツですから重要です。そういったものを今後も相川さんと一緒に作っていきたい。
本導入事例における
トビバコのSEOコンサルティングご活用導入効果
ネット集客の向上
・2ヶ月でPV数64%アップ
・ドメインパワー29から31にUP
・回遊率が1.53→2.19に増加
ビッグキーワード
で検索順位上昇
で検索順位上昇
・「廃車買取」で8位→4位にUP
・「廃車手続き所有者死亡」で最適化
・ビッグキーワードでの集客促進
分析とPDCAで
効果的な成果改善
効果的な成果改善
・徹底的な調査で施策を選定
・重複削除で検索結果改善
・多種多様な施策で順位アップ

株式会社トビバコ 代表取締役
2014年からライターとして活動開始。書籍やムック本のライティングや50以上の企業のWebサイトやLPの文章作成やインタビュー記事作成を行う。複数のSEO会社と業務提携し5,000記事以上のSEO記事を制作。2017年に株式会社トビバコを設立し、企業向けにSEOコンサルティング、SEO記事制作など主に行っている。2020〜2022年度に行ったSEO施策で1〜3位を取得したキーワード数は4,442キーワード。自社運営メディアでは開始9ヶ月で1万PV、2年で10万PV達成。2016年から精神障がいや引きこもりなど働きたくても一般的な就労が難しい方へのライティング指導やライター業務発注など支援を開始。20人以上にライティング指導・発注を継続的に行い、その内の1名を2022年から社員として雇用。2025年にさらに1名雇用。誰もが自分らしく働ける場所『トビバコプラットフォーム』を推進し、ライティングを学び、実践し、稼ぐ場所を提供している。